1月のやきう

1月は自主トレをいくつか見に行きました。2016年野球見学初めは別府のチーム内川の自主トレ、初日1/4はチームではなくウッチー1人でした。今年は自主トレ場所をテレビで公開してたからか、すごい人でした。 写真2枚目は別府市長とのインタビュー。市長さん元…

節分2016

我が家名物(笑)、本気の豆まき鬼退治、今年も行われました。来年から次女が小学生になるので今年がたぶん最後かなー。 パパもぜっっったい一緒におって!と次女が言うので、鬼は近所の知人にお願いしました。 鬼が来たで!!と叫んだら(そろそろ来ると連絡き…

2016年ブログ書き初め。

球春到来。あけましておめでとうございます。 1月の出来事を駆け足で振り返ってみまーす 白浜へ家族親戚で行きました。 定宿がリニューアルしてて快適だったのと、アドベンチャーワールドがめっっちゃ楽しかった!姉妹が成長したおかげで、親の私たちも楽し…

2015年、後半。

2015年もあと2時間半、今年後半をまとめて振り返り。 長女9歳になりました。 いつのまにか大きくなってる。 服のサイズ大きめなのもあり、彼女のアウター私も着れますよ…無理矢理ですが。 今年の祭りも楽しく終わりました。 姪っ子が初めて来てくれて、そー…

2015年、夏。

2015年も楽しく野球漬けでした。 今年は甲子園での交流戦はありませんでした、巨人戦を観に行きました。 オリックスの子どもの日企画に当選し、娘はとうめい投手やまさき投手と写真を撮ってきました。 夏休みは私の祖母が住む壱岐へ。 祖母は元気でした。 海…

2015年、春。

2015年もあと3日。 駆け足で今年を振り返ってみます。 我が家名物(笑)、本気の豆まき。 節分当日夫は仕事関係の旅行で不在でした。鬼はパパちゃうか…と薄々気づいてた姉妹は「今年は鬼さん来んわーだってパパおれへんもん!」と余裕ぶっこいてたのに、今年も…

10月近況

お久しぶりです。仕事育児野球ビールにまみれて充実した毎日を送っております。おかげで太りました(アカン) 秋は子どもの行事が目白押し。自分メモとして振り返ります。 今日は次女の給食参観でした。家では葉もの野菜は頑として食べない次女、幼稚園では…

キッザニア

子ども会のレクレーションでキッザニアへ行ってきました。長女は2回目、次女は初めて。日曜日で混んではいましたが、パビリオンを選ばなければそれなりにいろんな仕事ができました。 写真はすべて次女で、上から、ピザを作る、口座を開く、ヤクルトで研究を…

近況

お久しぶりです。最初は意図的に、最近はバタバタしてて更新しておりませんでした。近況をざっと。 次女年中、長女2年生に進級しました。次女は学年主任の園でも指折りの厳しい先生が担任。こわいけど好き、と次女談。私も好きな先生で、この一年で次女がど…

ホークス2軍戦観戦記

今年は若鷹たちも観に行くと決めたのです。だから何だという話ですが。 若鷹観戦記です、たたみます。

2014開幕!

ペナントレースが開幕して野球充の日々を送っております。 開幕戦の観戦記です、長くなるのでたたみます。

春の帰省。

春休みに入り1週間ほど実家に帰っていました。帰った日には5分咲き程度だった実家近くの桜が週末に一気に満開に!娘たちとたくさん散歩して桜を楽しめました。 written by iHatenaSync

阪神-オリックスオープン戦

京セラドームの阪神-オリックスのオープン戦に、なお(id:naoooooox)さんと夫・娘ズと観にいきました。オリックスが勝利。先発の差ですかね…オリックス先発ディクソンはテンポよく投げてましたが…もごもご。 写真はマートン。かっこよかったですー! さあ、今…

2014教育リーグ

ホークスの教育リーグを数試合観に行きました。長くなりそうなのでたたみます。

子どもたちのこと。

写真は、次女が幼稚園で作ってきたおひなさま。本人の希望でテレビの横にはりました。 2月は姉妹の授業参観に長女マラソン大会、公文や幼稚園の懇談など子ども行事が多かったです。 次女の参観では写真のひなまつり制作の授業でした。制作好き姉ちゃんに普段…

横綱白鵬激励会

横綱の激励会に行ってきました。かっこいい!デカい!始まる前にエレベーターホールでたまたま出くわしたら見上げるほど大きかったです。 そしてべたな表現ですがオーラが半端ない!光り輝いてらっしゃいました。腰の曲がった筋金入りっぽいおばあさんファン…

ソチオリンピック

少し前の話になりますが、ソチオリンピックが閉幕して数日、オリンピックロスでした。期間中は毎日寝不足になりながら観てました。オリンピック、大好きです。 日本人メダリストで印象に残ったのはスノーボード男子ハーフパイプの平野選手と平岡選手。ソチ五…

今日の雑誌

久しぶりの本雑誌カテゴリー。今日買った雑誌など。an・an (アン・アン) 2014年 3/5号 [雑誌]出版社/メーカー: マガジンハウス発売日: 2014/02/26メディア: 雑誌この商品を含むブログ (2件) を見るいくつになってもくびれがほしい。 プロ野球選手写真名鑑 20…

姫路セントラルパーク

姫路セントラルパークへ行ってきました。久しぶりの自家用車でまわるタイプのサファリ。ライオンやトラが近い!シマウマの柄を凝視してしまいます。 早く渡ってくださーい。 ウォーキングサファリは特に期待してなかったのに結局かなりの時間を費やしました…

バレンタイン2014

今年のバレンタインはチョコチップマフィン、ダブルショコラマフィン、ガトーショコラを2回作りました。マフィンはフープロでガガーっとするだけで手早くできます。フープロさまさまです。子どもたちはボタンを押して楽しんでお手伝い。 今年から小学生の長…

節分2014

今年も鬼がやってきました。写真は、豆を投げまくる長女と、泣き叫んで義母にしがみつく次女。 鬼を最も信じて怖がる年代は3〜5歳だと思われます(我が家調べ)。去年も怖がった次女、4歳の今年はますます怖がって泣き暴れ、ふすまを蹴破るのではと心配でし…

ホークス松田選手激励会

マッチ後援会の激励会に行ってきました。 トークショーの内容でいくつか印象的だったものを。 Q:新加入のイデホ選手の前と後、どちらで打ちたいですか?「後ろです。」 Q:ダルビッシュ投手と田中投手、どちらが得意でしたか?「僕は田中マーくんのほうが・・…

白浜旅行

白浜に一泊で行ってきました。二日間ともアドベンチャーワールドに行きました…子どもたちが喜ぶのでね。 一日目は動物に触って写真を撮るツアーに参加しました。アシカ・イルカ・ペンギンに触り家族みんな大興奮。初めて触るペンギンにドキドキしました。翼…

2014年帰省

あけましておめでとうございます。今年もマイペース更新にはなりますがよろしくお願いします。 年始のお客ラッシュを乗り切り福岡に帰っていました。食べたものの写真を中心にざっと振り返ってみます。長いのでたたみます。

師走!

ふと気がつくと12月になってしまいました。今年もあと約3週間、年女ももうすぐ終わり。巳年生まれってだけで女子力が下がりそうな気がするのは私だけでしょうか(巳年女子の皆さん巻きこんでごめんなさい!)。 巳年といえば昨日、次女が「うしどしうまれ…

次女せいさくてん

土曜日は次女幼稚園の制作展でした。クラスごとにテーマを決めてそれに沿った作品が教室に展示されます。次女のクラスはアンパンマンがテーマでした。年少さんにはたまらないテーマ。次女も日々制作のことを報告してくれていました。が、直前にアデノで約1…

七五三お参り

日曜日に七五三のおまいりに地元のお宮さんへ行ってきました。先週は次女がアデノで発熱し一週間ホカホカぐったりしてまして。予定していたおまいりも無理かもと思っていましたが日にち薬でサクっと治り、危ぶまれたお天気も何とか持って無事にお参りできま…

上原写真館。

レッドソックスがワールドシリーズを制覇しました! 指を突き上げた上原、そして輪の中心に上原がいることに何度見ても感動します。 MLBは最近観はじめました。初心者で知識もほとんどなくチーム数が多いため全部はなかなか追っかけれません。今年はダル・黒…

iPhone受難

先週のこと。あいほんを落としたとき、ビタン!と嫌な音がしました。おそるおそる拾ったら。こんなんなってました・・・。写真では分かりにくいですが、液晶に蜘蛛の巣が張ったような状態。なのに普通に動いていたのがすごいです。動いてる間に(結局最後までち…

次女運動会

週末は次女の初めての運動会でした。今年も快晴! 長女の初めての時は緊張したり準備に手間取ったりしましたが、今回この幼稚園での運動会は通算4回目で勝手が分かっていますし、年少さんは出番も少なくて気楽なもんでした。下の子は得なのか、どうなのか・・…