次女2w4d・子供服のサイズ問題

今日は父に病院まで送り迎えをお願いした。自分の父親には遠慮なく頼めていい。午前中と午後の2回、送迎してもらい授乳した。
来週退院というのは決まっていて、今日あらためて先生と話し退院日を決めた。ふと気付くと退院までもう秒読み状態。本腰入れて退院の準備しな!娘が新生児のころ使っていた肌着類はもう洗ってて、あとはタオル類を洗わなあかんな。
タオルはお下がりもなんだし買おうと思ってたのだけど、長女が産まれたときに買ったもの・もらったものがけっこう出てきた。そして思ったよりきれいだった。たくさんあったので半分くらいはあまり使わず置いてたり、さらに新品のものもいくつかあったり。タオルですらこの状態なのは一人目マジック。
洋服や肌着のほうがヨレヨレだったりシミが浮き出てたりで、お下がりに着せるのがちょっとかわいそう。結局ヤホホーイと買い込んでしまった・・・。せっかく同じ季節に同じ女の子を産んだのに節約感ゼロ。退院のときに着せる服も無事見つかった。
自分に学習能力がないことを実感したのが、二人目でも服のサイズ問題に頭を悩ませたこと。50〜70って結局70だからちょっと大きいんだっけ、とか、70って生後何ヶ月くらいで着るの?、とか、退院時で2500グラムくらいなら50〜60の服を着る期間がけっこう長いかも?、とか。誰にぶつけていいのか分からないもやっとした疑問が次々に浮かぶ。
そうしょっちゅう買いものに行けないだろうという思いもあり、肌着やら服やらガツガツ買い込み帰宅してよく見たら、50〜60のサイズで薄手の半そでも秋に着そうな長袖も両方数枚買っていた。うーん、ちゃんとどちらも着るのだろうか。もしくはどちらか無駄になってしまうのか。子供服のサイズ、悩みは尽きぬ。
娘のときの経験で意外と枚数いるなと思ったのがおくるみ*1。これって私だけですかね?夏生まれでもおくるみによく巻いてたし、そのせいかよく汚れてたから、最初に買ったりお祝いにもらった数枚では足りずに買い足した記憶がある。あとおくるみって服より面積あって目立つので、使いやすく洗った後乾きやすい普段使いと、見た目重視なお出かけ用があると便利。正方形のバスタオルでも代用できたけど、足のところが二つにわれてるおくるみが、くるんだまま抱っこしたりベビーカーにのせたりしやすくて重宝したので、今回もそういうものを1枚買った。
今回の出産は、出産前から入院してたり予定よりかなり早くなってしまったり救急車乗ったり娘と一緒に退院できなかったりと、予定外&予想外の出来事が満載で、出産したぞ〜赤ちゃんがやってきたぞ〜っていう実感が、正直なところちょっと薄かった。お見舞いに来てくれた親戚たちが「おめでとう」って言ってくれても、「・・・ああ、おめでたいことか」と思ってしまったり。
今こうして頭を悩ませながら買い物したり部屋の準備をしていると、赤ちゃんがもひとり我が家にやってきてくれるんだなと、ようやく味わえるようになってきた。次女が帰ってくると睡眠不足な授乳三昧の日々で忙しくなるだろうけど、私の人生で強く印象に残る出来事であろう今回のバタバタ出産が、次女の帰宅でようやく幕を閉じるのだなぁという安堵もある。
いやはや、大変でないお産なんてないのだ。

*1:出産祝いにおくるみを贈るのが好きだったりする。